カテゴリ
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 追われているわけでもないが眼鏡を変えた。 というより7月から変えるつもりである。 今の眼鏡は茶色のフレームで、何年もまえにやはり唐突に変えたくなり、恵比寿駅にあった流行りの眼鏡店に飛込み夫が買ってくれた・・・と思う。 やはりその時々の心境の変化、立場の変化が脱皮するかのように眼鏡を変えたくなるんだろう。 今度は少し落ち着いたイメージの眼鏡で鏡をみると、年相応な自分がいる。 けっこう実年齢より若く見られることの多いと自分では思っていたのだが。 思えば相当痛い目にも合って失敗も山ほどだが、幸いなことにやりたいことは存分にやってこれた。 美しい日本の山々に登る日々のはてヒマラヤにも行けたし、病気にもなったがインドで暮らすこともできた。 クリエイティブなデザインの仕事もやったし、ホテル勤務もできた。 別れもあったけど恋もした。 背を向けられることもあったが、理解してくれる友人もできた。 歌を詠むことにも出会えた。 結婚してからは福祉の世界を見ることができた。 そして今は再び学生に戻っている。 この先はどうなるのだろうか。 医療ソーシャルワーカーにも興味があるし、ターミナルケアにも携わりたい。 思えばとても幸せな人生であり、これはまわりのすべてに感謝しなければ。 あと1週間で今の仕事が終わる。 7月の眼鏡をかけて歩みだそう。 東京に無数に置かれるカメラには確かに生きるわたしが映る ▲
by coco-tanka2009
| 2012-06-23 23:38
| 短歌・暮らし
|
Comments(8)
![]() このところ忙しさもあり、どうもリラックスに欠ける・・・ということでTSUTAYAへ行きリラックスできる音楽をあれこれ借りてきました。 試しにと『ストレス解消音楽』を借りてみたのですが、意外や水の流れる音などでまるで水中に漂う感覚でよかったです。 しかしこの『ビギンの島唄』や『ヒーリング・OKINAWA』はストーンと別世界に行けますね。 島唄をかけながら夕食など作っていると沖縄の民宿にいる感覚になり、三線(さんしん)に溶けそうになります。 張っていたゴムが緩む感覚でしょうか。 そんなわけで最近は毎日沖縄の音楽を聴きながら暮らしています。 わたしの沖縄滞在はずい分昔の話になります。 またそのうち行ってみたいな。 昨日学校の2年次のスクーリングの前半が終わりました。 来月ある2回でスクーリングも終わりです。 気がつくと通信の学生なのに、スクーリングだけでもみんなほんわかと仲良くなってました。 A君は沖縄の離島でこどもたちの支援活動に入っていました。 若いってすごいなぁ。羽ばたいて海を越えられるんだから。 ![]() このところ胃が痛いことが多く病院へも行ってました。 もともと胃にきてしまうのですが、スクーリングが終わってみたら痛みが緩和されてきました。 もしや神経性胃炎だったのか・・・ そんなわけで昨夜は近所の美味しい創作中華の「遊菜」へ行き、グラスビールも飲み、夫とのんびりしてました。 ビールも久しぶりです。 6月いっぱいでいろいろ身辺整理がつくので、もう一息です。 終バスにタイの女性が脚を組み化粧しており 雨の匂いす ▲
by coco-tanka2009
| 2012-06-18 11:50
| 短歌・歌人アーティスト
|
Comments(6)
![]() ![]() 先日6月8日の2014年ワールドカップ アジア最終予選 第2戦の「日本VSヨルダン」すごかったですね。 仕事を終えてテレビの前でひとり応援し得点するたび大きな拍手をしていました。 無失点で6点ゴール。しかも本田 圭佑選手のハットトリック!! 10年前くらいから代表戦はスタジアムへ行ったり観て来ましたが、スピードなどはまるで違います。 進化し続けている感じですね。 選手もどんどん海外で活躍して、香川真司選手の英マンチェスター・ ユナイテッド移籍もビッグニュースです。 話せばきりがないです(笑) わたしはかなりべたですが、インテル・ミラノ所属の長友佑都選手のファンです。 このところ仕事のことなどで悩むことや精神的に疲れていたので、急に彼の話を聞きたくなり、著書『上昇思考』を購入。 いやぁ良い本でした。 「ただ、自分でひとつの道を選択した限りは、それが正解だったといえるようにするため、人一倍努力していく。そうしていくことで、後悔のない人生を歩んでいけるようになる」(上昇思考より引用) メンタルを強くすることは一朝一夕では無理ですが、本当に見習いたいところです。 折りしもわたしも「国家試験受験対策コース」がはじまったところです。 かなりのスピードで広範囲を解説される内容で、夜の九時半に授業を終えてアドレナリンが大いに分泌されていく感覚でした。 大きな教室に100名近い受講者がいました。 勤務後に大急ぎで駆けつけなんとか遅刻せず入室できました。 近くの席に、スクーリングで顔見知りの同級生がいてなんだかホッとしました。 こうした一連の勉強も大変と言えば大変なのかもしれませんが、学生気分満点ですっかり仕事のダメージ気分は一新されました。 未来に目標を見据えて、家族の理解を得て仕事をしながら学校まで行けるのですから、本当に有り難いことです。 7月からはこうして学生になりきって生活しようと思います。 ![]() ああそんな季節だったかと立葵咲くに気付けり こころ定まる ▲
by coco-tanka2009
| 2012-06-10 17:41
| 短歌・仕事
|
Comments(8)
1 |
ファン申請 |
||